ポスト

ペルリーノキャロで見つかるのはアンモナイト本体はハッキリしないほんわりしたものや、 一部とか小さいものが多いけど 顎器は細部までしっかり模様の出たものが多いのね なんでかなぁ?顎器は硬いから? #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #クリスタ長堀 #アンモナイト pic.twitter.com/LCFCp38qq0

メニューを開く

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

みんなのコメント

メニューを開く

きちんと検討しているわけではないけれど、殻は炭酸カルシウムからできていて結晶化すると方解石になってしまう。それに対して、顎器は違う成分が含まれるため、方解石になることはなく、結晶化しないからだと思います。

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ