ポスト

他人を理解する時、他人がどんな肉体をしているかも重要な要素で、例えば186センチ120キロ、1人で冷蔵庫を3階まで運ぶような人間が153センチ45キロ、キャリーケースを持ち運ぶすら精一杯という女性と感じている世界が同じなわけがないのよね。

メニューを開く

くらげ@通常運行モード@kurage313book

みんなのコメント

メニューを開く

どっちが優れているか劣っているかという話ではなくて、人間も体の作りや体力も人によって全然違うので、肉体から来る「世界に対する感覚」もまた人それぞれで「話が噛み合わない」ということは当たり間に起きるということで。

くらげ@通常運行モード@kurage313book

メニューを開く

これマジでそう。私は女だし運動も苦手で非力だけど、身長が平均よりは高いので危ない目にあった経験が少ない 私より身長が低くて見るからに「弱そう」と思われてしまう人が生きている世界は、私には一生分からない

℘ ᴅᴀʀʏ@IBRD_

メニューを開く

なんかバズっておりますが、本日、LITALICO仕事ナビにて連載コラムがアップされました。ぜひ読んでいただけると嬉しいです。 聴覚障害・ADHDの重複障害の40代が挑む「学び直し」!まずは勉強の仕方から分からない!?試行錯誤の日々 | LITALICO仕事ナビ snabi.jp/article/309

くらげ@通常運行モード@kurage313book

メニューを開く

バズっているので宣伝です。私も運営を手伝っているスタンプでつながる匿名SNS『いつでもおかえり』(@ItsudemoOkaeri)は「繋がりすぎて疲れたみなさま」をお待ちしております。 Twitter(X)にちょっと疲れたかな?というときにでもぜひ来てくださいませんか? x.com/ItsudemoOkaeri…

いつでもおかえり🚪@ItsudemoOkaeri

セルフケアコミュニティアプリ『いつでもおかえり』の紹介ページを公開いたしました。『いつでもおかえり』でできることや使い方を紹介しておりますので、是非お読みいただけると幸いです。私たちはいつでも皆様の「おかえり」をお待ちしております。 note.com/itsudemookaeri…

くらげ@通常運行モード@kurage313book

メニューを開く

その違いをお互いが頭と心で理解してればいいんだけどね!たぶん!!

ぱんだ@oo_hya

メニューを開く

そうなの! 体が強い人って、なんでもわりと思いどおりになって生きてきてるから、弱めの人を理解できないし時にとても傲慢になる💦 「気は優しくて力持ち💪🏻 」みたいな人が理想とされるのは、とても珍しい人だからなんだなって身に染みてる😓 なかなか居ないもん…

メニューを開く

ビジネスに成功した人の書いた自己啓発本のことごとくが参考にならないのは、書き手が健康で精力、気力の充実した人間ばかり(書き手によって頭の良し悪しは結構ある)で、そうでない人間のことは想像の範囲外だから、やればできるのになぜやらない?となる。

てっぺいちゃん@hotoke1979

メニューを開く

そうだよ。ほんまにそう。古典文学はそういう点の描写も細やかであり読者の健全な想像力の形成にやくだちそれは優しさである(逆にそう言った面まで観察の及ばない文学が時の裁きに耐え得るか?籾殻のように飛んでくねww) pic.twitter.com/tZNw5T55eN

山田洲作@susaku_y

メニューを開く

これが、私が外見について言及しないという考えを誇張することに反対する理由です

ᴍɪʟᴀsʜᴋᴀ♫︎@milashkakhan90

メニューを開く

十人十色。体型違えば、食環境も異なるので好みや量も勿論違いますからね。 相手の気持ちになって、思いやることは重要だな。

ᴍɪʟᴀsʜᴋᴀ♫︎@milashkakhan90

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ