ポスト

マジで本を書いたらどうよ?と何人かに言われたが何を書けばよいかわからん noteで有料記事を書いたり、Amazonで Kindleで本だしたり低予算で出来る時代なのはわかってるんだが 専門職の訓練うけて、特別キャリアあるわけでないしなあ。そのわりには優秀な人が反応してくれるから何かあるんだろうが

メニューを開く
スシテンコ@別次元へ突入@sushitenko

返信先:@Count_Down_0001おめでとうございます。 次は吉村さんの著書をお待ちしております。

吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_@Count_Down_000

みんなのコメント

メニューを開く

えっせい……? ますますイメージが……

狢(ムジナ)@浜名式護身術@Dom_Mujina

本出すならエッセイ集が無難よね。 ハウツー本は色んな意味で自分の社会的価値を思い知らされるので鬼門

吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_@Count_Down_000

メニューを開く

ああ、同人誌と思えばええんや ってか、コミケでマジでビジネスとか軍事のでてるみたいですね

ボブ軍曹@『おちこぼれフルーツタルト』応援中!@sergeant_bob

「本を出す」と言うと形式張ったイメージがあるかもしれないが、最近は個人出版であればどちらかと言うと「一寸豪華な同人誌を出す」程度まで敷居が下がっている気がする。 と言うか最近の少なくない出版物は同人誌やネット上で発表した作品の焼きなおs (:3_ヽ)_

吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_@Count_Down_000

メニューを開く

とりま私が読んだ本みると ●日本語の文法の本  …日本語ヘタだからいつも読んでる ●ホスト•キャバ嬢の接客術  …20代後に読んだ。 ●博報堂•電通などの問題整理→広報の組み立て  …30代に読んだ ●コンサルなどの問題解決→組織伝達の手法  …40代よく読んだ  山師みたいな本すきだなw

吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_@Count_Down_000

メニューを開く

あーー、これは同人誌の良い面の説明だわ。なるほど,このあり方は詳しく聞いてみたい……

ひなサクラ@kamisakuran

返信先:@Count_Down_000もともと技術を共有(広く公開)する人が多いっていう背景があることに加えて、分野ごとの詳しい技術はそんなに大人数に広まるものではないのが同人誌の役割に合うのではないかと思ってます。 (あとはコミケとかで同人誌文化に慣れてるとかありそうですが)

吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_@Count_Down_000

メニューを開く

あー、なる 確かに良さげ 結局、noteとかブログに短編でいいので記事を書いて、ええ感じで溜まってきたら編集してKindleにして出すのが現実的かもね

ボブ軍曹@『おちこぼれフルーツタルト』応援中!@sergeant_bob

返信先:@Count_Down_000徒然なるままに随筆形式で書いて、全部のページが万人に受けるとかではなく、特定の章が一部の人に刺さる。それの集合体でも良いんじゃないかな? (:3_ヽ)_

吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_@Count_Down_000

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ