ポスト

本日午後1時半より重大な裁判の判決 2017年3月、栃木県那須町で部活での雪山登山中に雪崩に巻き込まれ高校生と教員合わせて8人が死亡しました。引率した教諭ら3人は業務上過失致死傷の罪に問われています。 有罪が確定すれば部活で教員が失職します。#教師のバトン #部活 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

メニューを開く

高校英語教師@high_school_JTE

みんなのコメント

メニューを開く

生徒7人、教員1人が亡くなった那須雪崩死亡事故。 校長や教育長は一切の責任を取らず逃げてしまった。 校長は、部活顧問を強要しているのだから、校長も刑事責任を問われるべきだ。 文科省・教育長・校長の主張する「自主的」は、責任逃れを許す結果にもなっている。 #教師のバトン #定額働かせ放題

孤独な風のライダー@Windrid37982227

メニューを開く

今のニュース 実刑確定しました。 憐れな部活教員は、個人責任取らされました。 学校の責任だなんて言ってるけど、実刑喰らったのは顧問教員です。教育委員会ではありません。 部活での事故は顧問教員が実刑喰らう判例が確定しました。

メニューを開く

この判決で、どの部活であっても、顧問をしていた教員は、事故事件に巻き込まれたり、防ぎきれなかったら,有罪懲役や罰金が科され人生初奪われる。人生失う。家族も失う。 業務でない部活顧問でこんな事って。 保護者は顧問を逆恨み。 元顧問は心深くに傷を残す。 周りの人達にまで。 ⇨

ぷりころた@xp4YvwbWjcTKIL3

メニューを開く

本件、明らかに個人の責任ではないです。 皆、この基礎を盾に顧問を断ったらいいと思うんですけどね。私は最後の数年間は顧問を拒否してきました。万が一の責任は民事刑事すべて校長の責任だと一筆を要求したら、顧問の話は来なくなりました。

ももんが@burbanksunset

メニューを開く

学校の教員には、部活動の顧問はやってもらわないほうが良いでしょうね。ここまで責任が発生するものは、片手間にやることではなく、対価をもらって専任の人がきちんとやるべきことだと思います。

角打ちさん@say1549

メニューを開く

こういう登山部だけじゃないですよね。 サッカー部は落雷に打たれてとか責任問題。 ボランティアなのに責任、、 管理職が裁かれるべきです。

山田家@kenyakuOsaru

メニューを開く

「宇都宮地方気象台は当時、雪崩による災害が起きるおそれがあるとし、那須町に雪崩注意報を発令。引率教諭らも知っていたという。また、訓練していた国有林は雪崩が発生する危険があると林野庁が指摘していた」 という中でどうすべきだったかの判決だったと思います。大変悲しい事故でした。

横田洋人@attoi

メニューを開く

@vappare888  にヘイトスピーチで嫌がらせを受けています すみませんが通報お願いいたします 突然ですみません

タランテラ!@32fa7j

メニューを開く

来年は「実刑になる例がありますので部活顧問お断り」、何ならいま顧問をしている方は「同様の事態になった場合校長に全責任がある」念書をとろう。校長が責任取らないなら顧問を辞める。もうこれは死活問題だ。

メニューを開く

教育委員会は教員個人に押し付けて逃げ切りました。 彼らは自身の退職金や天下りが何より大事です。部活顧問は非専門のボランティアなのに何かあれば禁固刑、人生詰むとは怖い。今後は顧問を断っても評価に影響があってはおかしい。部活は廃止したら良い

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ