ポスト

きちんと検討しているわけではないけれど、殻は炭酸カルシウムからできていて結晶化すると方解石になってしまう。それに対して、顎器は違う成分が含まれるため、方解石になることはなく、結晶化しないからだと思います。

メニューを開く

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

みんなのコメント

メニューを開く

なるほどー🤔 成分の差なのですね ペルリーノキャロは高圧圧縮されてるので殻とかは変成されてるため大きい物やハッキリしたものは見つからないと考えても良いでしょうか? また、ライムストーンと結晶質大理石の中間と言う感じの石材と言う感じととらえても大丈夫なのでしょうか?

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ