ポスト

メタンガス発生の何が怖いかというと、濃度が薄くても溜めれば、上部のメタン濃度が上がって爆発濃度になるということ。 下図のようにゴミや浚渫土を埋め立てるとメタン生成菌の嫌気発酵によりメタンガスが発生する。 何かで覆ってしまうと、薄い濃度でも空気より軽いので上の方はどんどん濃くなる。 pic.twitter.com/UVpcmixJ2i

メニューを開く
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中@mori_arch_econo

発生ガス(メタン)の特性と事故事例・対策について x.gd/BwXYf メタンガスの性質 CH4の化学的な性質は、可燃性で空気よりも軽いため、低濃度であっても密閉空間においては上昇し天井付近では空気と置換して濃度が高くなる。濃度が…

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中@mori_arch_econo

みんなのコメント

メニューを開く

x.com/one_ten_fre/st… このポストの稚拙さがよく分かる理論的な解説。

趣味の部屋@one_ten_fre

万博のメタンガスで叩いてる人って、 絶対世界中の牛から大量のメタンガス放出されてること知らないですよね、、🤔? 世界最大メタンガス排出源は牛ですよ? 牛肉食べないの? 牛乳飲まないの? #くるぞ万博

&oh@rightreet1

メニューを開く

#どこでも爆発万博  #命うばう万博  #無責任万博  どう考えても中止一択!

ray2020(C) #蓮舫さんを都知事に #戦争反対憲法守れ #改憲発議させるな #政権交代@ray202019

メニューを開く

その通りです。気体は通りやすいところに動いて滞留する。しかもメタンは空気より軽い!よって閉鎖空間があればその上部の濃度は上がってしまう。 爆発するためにその空間の全てがLELに達する必要はない!

mabo(自称)政治ジャーナリスト@mabo510

メニューを開く

上が濃くなる。天井に電気つけるとかタブー中のタブー?

ベテラン原付ライダー🍉@today_pcx

メニューを開く

毎日2tのメタンガスが発生する夢洲万博会場は命と健康を脅かす危険な場所となっている。こんなヤバイところに子どもたちを大量動員する維新の吉村知事は完全に頭がどうかしている。 #公金チューチュー中抜き万博は中止でええやん #カジノ万博中止して被災地救援にまわせ

pekopon(脱原発に一票・無党派)@kamifuusen7161

メニューを開く

シベリア永久凍土のメタンガスによる地面よ膨らみと爆発を知って以来、とんでもない所で万博と感じて危険視していましたが…濃度が濃縮されていくのは知りませんでした

こくでんぱんち@kweK5QwhOQjgKMY

メニューを開く

ガスが発生してる場所に建物建てるって事は、ガスが大気放散しない様に、建物で蓋をしてるようなものですからね。

エアジハード@edjihad

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ