ポスト

河川部局の職員向け研修資料から一枚、紹介しておきます。公共事業として河川改修をする際は、法律と指針に沿って適切にその方針を決めて実施していく必要があります。河川管理の目的は治水・利水は当然のこととして、その中で最大限、生物多様性に配慮する。そういう時代になっています。 pic.twitter.com/drcx0kcQxj

メニューを開く

オイカワ丸@oikawamaru

みんなのコメント

メニューを開く

もう一枚、こちらも研修などで使っている悲しいグラフ集。我が国の生物多様性はかなり危機的な状況です。上記の河川における生物多様性配慮の方針がなぜ出てきているかというと、生物が減りすぎて困っている人たち、地域がたくさん出てきているからです。こうしたことは広く知られて欲しいです。 pic.twitter.com/ACt6uQt296

オイカワ丸@oikawamaru

メニューを開く

河川改修なら生物多様性も視野に入れられる。余分に用地購入 河川災害復旧では,元の戻すで 用地購入が出来ない。旧断面に なんとか生物多様性を入れる。

霞ヶ浦 佐原@VwWKCieYfKTBomt

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ