ポスト

ゼロ発進加速から時速100kmぐらいまでは、変速比1つで対応も「可能」というだけで、それが運転条件として良いのかというとそうでもなく。もっと上の領域だと変速比を変えた方がいいというのは当然で。 電車なんかはギアチェンジ付いてないと思うが、EPラジコンカーには変速ギアの付いた機種があった。

メニューを開く
かも@R3000C

EVなのに変速機? モーター体積1/3へ、ジヤトコやBoschが訴求 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… >一般道と高速道路では効率が10%以上違う >高速走行時は、回転で生じる逆起電力により回転抵抗を生み効率を落とすためだ >回転数に応じて変速すれば、「Dセグメント車の場合、最大で効率を4%向上できる」

笑い男@warai_otoco

みんなのコメント

メニューを開く

ラジコンカーに付いてたのはオートマチック2段変速機構だったと思うけど、1段目で十分加速してからギアを切り替えるので、結構いい感じに速度が伸びる、と評価されてたっけ。

笑い男@warai_otoco

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ