ポスト

まぁどちらかというと渋谷で同時開催された東京国際ファンタスティック映画祭の方が印象深い。記念すべきオープニング作品は「フェノミナ」。オールナイト上映は「クリープショー」「最後の戦い」「エルム街の悪夢」「デッドゾーン」の4本という豪華ラインナップだった。 pic.twitter.com/y5ZaWkIRax

メニューを開く

kin_me@kin_me

みんなのコメント

メニューを開く

そうでしたか! 私も全く同感です。上映中の拍手も初体験。本当に楽しかったです。『最後の戦い』『山中傳奇』『デッドゾーン』・・・でも第1回ファンタでは『クリープショー』の上映が最高でした!こういうのが好きな観客でぎっしりのパンテオンでしたから熱気が違ってました。

じんけし@jinkeshi

メニューを開く

懐かしいですね。 何か途中から未公開映画の本邦初公開でなくビデオ発売の前宣伝ばかりになり、どうしても観られない映画が観られるプレミアム感が失われていったと思います。

東森真美@indy1964

メニューを開く

当時、『クリープショー』と『デッド・ゾーン』は、すでに評判になっていたのに日本公開が決まらず「幻の作品」と呼ばれていましたね。第一回ファンタの時は東京に住んでいない我が身を呪いました。

ncc1701@ncc170116

メニューを開く

ああ、当時の熱気を思い出しますねえ~……

株式会社ユサブル@yusareddragon

メニューを開く

オールナイトは行けませんでしたが『最後の戦い』以外は全部観ました。『デッドゾーン』上映後、手塚眞氏との対談で次回作を問われたクローネンバーグ監督が『蝿男の恐怖』のリメイクと答えたとき、思わず声が出ました。

クロスケ2号(修行中)@kurosuke2gou

メニューを開く

東京ファンタ、1年に1度の祭りで楽しかったなぁ。会場だけで会う友達もいたんだけど…またこういう映画イベント復活してくれないかな。

すていぶ@aosanpan

メニューを開く

東京国際ファンタスティック映画祭、いつの間にか無くなってましたねぇっ。 ああいうイベント、やらないかなぁ?

椿五十郎@isoro_tsubaki

メニューを開く

クリープショーは当時海賊版VHSで見た思い出。

メニューを開く

リュック・ベッソン監督の🎥最後の戦い🎥をはじめて観たのは1988年の大阪でのフランス映画フェスティバル。1983年のデビュー作品がモノクロームフィルムが良い味を出していた衝撃的な映画🎬

Nicolai Brunon@BrunonNicolai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ