ポスト

責任ある積極財政を推進する議員連盟の提言が公開になりました。 『「衰退途上国」とならないための経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2024への提言 1. カレンダーベースでのプライマリーバランス(PB)黒字化目標を撤廃すること。その上で新たな財政規(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…

メニューを開く

三橋貴明@TK_Mitsuhashi

みんなのコメント

メニューを開く

あれ? 三橋売国理論では「今の日本はコストプッシュインフレだから積極財政じゃ~」と言ってたのに「供給能力が震災復興という需要に全く追いつていない」ときたもんだ🤣 需要が供給を上回ってるなら自身の売国理論でも増税やら利上げを主張しないとダメじゃない🤣 三橋は期待どおりの異次元ですな

ジャイアン@OrQuay

メニューを開く

#アトキンソン氏に伝えたい#PB黒字化目標 が継続されると... ▷「#財政破綻論」に基づく 緊縮財政(政府支出の伸び率が年4%以下)により デフレ(需要不足)が続き、 日本の供給能力(モノ・サービスをつくる力)が棄損され、 やがて「レバノン化」(供給能力喪失型インフレ)し、 固定相場制への→

政府の赤字はみんなの黒字@NoAkaji54275

メニューを開く

デービッド・アトキンソンの特徴 ・出典が曖昧で真偽が疑わしいグラフを多用する ・経歴のとおり経済の素人(大学で日本学専攻、元アナリスト、現中小企業社長) ・文章が下手で誤字、脱字も多い ・議論で旗色が悪くなるとブロックする ・藁人形論法で相手を不当に貶める ・無能にも関わらず偉そう pic.twitter.com/u0lnFDaWWD

ナオタカ@super_naotaka

メニューを開く

経済学者もまだ語って無いといわれる「サプライロス⇒供給力棄損型インフレ」を、三橋さんが一般へ伝えてくれる事自体、勇気要りますしあり難い。物価要因的に誰でも応用可能。 加え応用すれば、 このまま消費税進み、価格転嫁抑えていた中小零細(各業界)業者増え、国内需要消費⤵停滞まま物価⤴⇒不況

みんなで供給力UP@kyokyuryoku_UP

メニューを開く

政府支出を増やして、経済が成長することはない。 特に、日本は労働参加率が最高水準だから、政府支出を増やしても、民間の仕事が減るだけで、GDPは成長しない。

デービッド・アトキンソン David Atkinson@atkindm

メニューを開く

「責任ある積極財政」w バラマキ批判をかわす為に呼び方を変えたところで 無責任な積極バラマキを続けようって話しだろうww それにPB黒字化目標撤廃ってさ、なんか認識おかしくない? PB黒字化など既に不可能な領域にあるのに どうやって黒字化目指すの?w

長屋正志@nagaya_masashi

メニューを開く

最近どんど纏ってキタ! 日銀の資金循環統計(←Ⓐネットで誰でも検索可公式用語)という「企業一般預金の信用創造と政府国債発行日銀当座預金⇒政府支出で一般預金の信用創造」 と借換債(←Ⓐ) へ❶貯まり❷流れ❸信用創造❹返済消去 日銀言質コチラx.com/kyokyuryoku_UP… これらで税と国債本質一般へ! pic.twitter.com/mBu4ebE8DR

みんなで供給力UP@kyokyuryoku_UP

庶民が証明!#税は財源では無い "銀行の銀行"日本銀行言質 ◇信用創造「借り 負債」とは? 銀行貸出資金はマクロ他預金から貸出で無く新規計上から貸出 ◇銀行のマクロ実務4項目❶貯め❷国内循環❸新規発生❹返済収縮 ◇■中央銀行■金融機関■企業 個人「資産と負債⇒一般預金と日銀当座預金違い」詳細

みんなで供給力UP@kyokyuryoku_UP

メニューを開く

能登の復興が進まない程「供給能力」が落ちてるのであれば本当の問題はそれであって「お金」の問題では無いですよね。 「1.PB目標破棄 2.投資的経費を財政指標の対象外とする」 これくらいは当たり前の事なので積極財政派の議員先生には頑張っていただきたいです。

きじた@kijita999

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ