ポスト

『政治にお金がかかる』というのは、“思い込み”“都市伝説”だ。裏金が必要なほど、政治にお金はかからない。政策を立案するのに、議員個人の手元に大金は必要ないし、選挙にしても、政策を訴えるにはマイクとチラシがあれば十分だ。”語る言葉“があれば、”裏金“は不要だと思う。 news.yahoo.co.jp/articles/1b0ba…

メニューを開く

泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

みんなのコメント

メニューを開く

民主党の奴って偽善的だ他者批判していながらてめぇらの方が酷いがな。しかもパワハラ体質。隠蔽。

ヘスラー@eVa146B

メニューを開く

市長時代に嫁の作った団体に明石市の子供食堂事業を受注させていましたな。横領しても足が付かないようにする為?。「領収書不要」ということにしていたそうだが。民主党の仲間だった石井西宮市長が 貴方の嫁の団体に優先的に子供食堂事業を受注させるように手を回して不正行為を行っていたらしいが。

ヘスラー@eVa146B

メニューを開く

松井氏に言われてますが… 1200万、貰えていいですね x.com/gogoichiro/sta…

松井一郎@gogoichiro

毎年、1200万の領収書無しの経費をありがたく貰っていた泉さん、当時の領収書はありますか?貴方は政策立案、政治活動の為として毎年1200万の大金を受け取ってますよね。自身は聖人君主のふりですか?貴方の語る言葉に粉飾はありませんか?無ければ、当時の経費の使い道を教えて下さい。

マギマギ💐@MitamonoKiitamo

メニューを開く

こちらへの返信を x.com/gogoichiro/sta…

松井一郎@gogoichiro

毎年、1200万の領収書無しの経費をありがたく貰っていた泉さん、当時の領収書はありますか?貴方は政策立案、政治活動の為として毎年1200万の大金を受け取ってますよね。自身は聖人君主のふりですか?貴方の語る言葉に粉飾はありませんか?無ければ、当時の経費の使い道を教えて下さい。

ゆべし@shoocoool

メニューを開く

「暴力的な言葉があれば、お金なんかなくても人は動く!」 こう言うことですね。分かります。恐怖で職員を動かしてきた人の言葉は、さすがに重みが違う。 mbs.jp/news/feature/s…

わたしです@mr_watashidesu

メニューを開く

田中真紀子 氏「政治に金かかる言う人は」 x.com/last5F593/stat…

ポイント前59秒3の奇跡@last5F593

田中真紀子 氏「国会議員💴お金いっぱいもらってるんですよ。なのに『政治に💴金がかかる』なんて評論家や地方議員らタカリに💴金かかってるだけ」国民から超手厚い生活保護:同然💴受けながら居丈高に国民の生活保護を語る片山さつき 氏 twitter.com/last5F593/stat…

ポイント前59秒3の奇跡@last5F593

メニューを開く

たしかに政策を『訴える』だけならマイクだけありゃいいが、その政策ってのはどうやって作るの? 例えばパンを作るなら小麦粉などの原料や工場機械の購入費、そういう機械動かすための電気代やメンテナンス費用なんかも要る。 政策を作るためにも、分析などのための費用は必要じゃないの?

メニューを開く

政治にお金かからないと言うのなら 政治家に対する補助金の全て不必要と言いきれば? 日本国と国民を思うためには金がかかると言う人の方がまだ誠実 呆れる

メニューを開く

耳障りのいい言葉で煽動するのやめてもらえますかー😇 反論楽しみにしてるんですが🥹?

松井一郎@gogoichiro

毎年、1200万の領収書無しの経費をありがたく貰っていた泉さん、当時の領収書はありますか?貴方は政策立案、政治活動の為として毎年1200万の大金を受け取ってますよね。自身は聖人君主のふりですか?貴方の語る言葉に粉飾はありませんか?無ければ、当時の経費の使い道を教えて下さい。

Doge(仮@whole9y_jp

メニューを開く

「政治に金がかかる」のは、「自民党では票も地位も金で買う」からでしょ。 「金のかかる政治」は、そもそも「政治」ではなく、たんなる「買収」。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ