ポスト

実際にゼロメートル地帯に住めばわかりますがこれは時間をかけてでも達成すべき課題であり400年かかるからとかいう理由で意味がないと言うのはそこに住んでないか想像力のない人だけです。治水対策に対しての知見の蓄積や技術維持にも寄与します

メニューを開く

p-san@punipuni@PSNPNPN

みんなのコメント

メニューを開く

短期的な意味が無いなら江戸幕府は利根川の東遷なんてしてないし新潟県や国は大河津分水も関屋分水も通してないよなっていう…

メニューを開く

それに既存の堤防と違い劣化による決壊の恐れが大幅に減ります。そのためメンテの頻度も減らせるかもしれません

p-san@punipuni@PSNPNPN

メニューを開く

時間をかけて、というならまずそこに住む人々をどうするかでしょう。立ち退きの人々への移転場所の用意や補償、その範囲や人数から費用の算出が工事の前に必要です。江戸時代とはそこが違うのですよ。その上で現実的に議論に見合うかどうかが最初です。

破卦口@outlawguys

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ