ポスト

メタンガスは都市ガスと違い無味無臭、つまり 「いたる所にガス検知器を配置」した上で 「センサーが反応したら周辺の人達を即刻避難」 させる必要がある。 それって、実際の運用としてどうよ、維新の皮算用では大勢の人が来るんだよね? 無理、無理

メニューを開く

senkawa@senkawa

みんなのコメント

メニューを開く

トンネル掘削工事、軟弱地盤対策の杭打ち工事ではメタンガスの発生は日本各地でよくありますが、竣工後爆発してるのを聞いたことがありますか?

メニューを開く

事故が起きてるガス田の上に住んでる人々がいるんですがw pic.twitter.com/96SlSLg1Jd

掃き溜め@yopiwodayo

メニューを開く

NHK報道 3月の爆発事故を受けて、協会が万博会場内で、改めて260箇所を測定。4箇所でメタンガス検出。 検出率0.015% 万博会場の、99.99%でメタンガスは検出されていない。 メタンガスが検出された場所の濃度は、法令基準の4分の1以下。 協会は工事続行を決断。 共産党/反維新は万博潰しに必死。

Kunio Yamazaki@RedDragon997

メニューを開く

アレ?メタンは有臭ですよ。都市ガス一酸化炭素とメタンZ=天然ガスは無臭なんで臭い付けてた記憶ある

カパラボ Kappa_Lub へそ曲り研究所CEO【自称】🖖🖖✌👆@kappa_koubou

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ