ポスト

のび太のパパ38歳なのに壮絶な経験しててえぐい pic.twitter.com/FJehORKFb9

メニューを開く

はりも@harimokawaii

みんなのコメント

メニューを開く

1976年にジャイアンがつちのこを発見したらしい。

マダオ(Hikakin_Mania)🔴REC@ka4016923814193

メニューを開く

36歳だと思うわ。 ※「地下鉄をつくっちゃえ」定期券の表記 学年誌1~6年生とコロコロで時系列が違うけど 一番古い設定では戦争経験者でもあるのよね。 ※野比のび太:1964年(昭和39年)8月7日生 のび太が4年生設定だとパパは1938年生まれになるわ。1945年8月15日時には7歳になるわね。

アララ@SHG_ARR

メニューを開く

サザエさんの波平も旧日本軍の元軍属で、カツオとワカメは戦争から帰還して作った子供という説があります pic.twitter.com/yztuD2Rxou

漫画ひろさん@hirosan1911

メニューを開く

ドラえもん、始まった年を考えるとパパは戦争体験者になるんですね こち亀の部長とかも大正生まれの陸軍軍人だったり 戦時中は疎開してた描写がでてきたり不思議な気分になれますよね

夜空ノ月@ちくわカッター@tomokun0503

メニューを開く

興味ないけど、どうなの?戦争は

メニューを開く

ドラえもんは当初22世紀からでなく、21世紀のロボットだったからな…… pic.twitter.com/9deD2IUlCm

パウ@ゲーム兼雑記垢@pow0604_game

メニューを開く

のび太の祖父母は明治〜大正生まれだと思いますが、成長したのび太を普通に受け入れるなど理解力が高い。 pic.twitter.com/WAYquymQoA

tamita@metal@yamita48

メニューを開く

ドラえもんが発表されたのが昭和44年 終戦が昭和20年 昭和44年で38歳なら終戦当時は中学生くらいだから不思議ではない。

メニューを開く

なしか、のび助さんは集団疎開を経験されてたんですよね。白百合のような女の子の話で、そんな一幕が。

あるぷす1号@alps1401m

メニューを開く

昭和の漫画だからね

青山 鼎@えぐい@Kanae_Aoyama

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ