ポスト

他の業界で、いちいち「駆け出し」をアピールする人がいないから。プロ意識の欠落を「駆け出し」で言い訳してるので、真面目に取り組んでる人からみると、そりゃ虫唾が走る。 「駆け出し内科医」とか「駆け出し放射線技師」とか言われたら、絶対に仕事を任せたくないというか、拳が出るはずです。…

メニューを開く
虚無@SESやめたい23卒@sesyametai

#駆け出しエンジニアとつながりたい ↑ なんでこのハッシュタグ見ると虫唾が走るのか言語化できる奴いる? #SES #SIer #客先常駐

みんなのコメント

メニューを開く

「初心者である私に優しくしないのは間違っているんです。優しく平等に手取り足取り教えて最初から最後まで作業の手順まで全てそろってるべきなんです!私に優しく私の都合良くして進めるのが、それが業界発展のためなんです」 とかやってる人は技術者会でもたまにみるよね

めそ凹すね丸。@mesosune

メニューを開く

研修医や司法修習生、みたいな呼び名がエンジニアにあればいいんですけどね。

Bach@Sauna@BachChess

メニューを開く

病院で研修医は制服の色が違ったり明示される。当然、「駆け出し」をアピールするために色を替えてるわけでも、マウントとらせるためでもない。ベテランが指導しやすいようにが主な理由だ。虫唾を走らせて気持ちよくなってる場合じゃない。

はやみず/自動化が好き@hayamizu_ui

メニューを開く

駆け出し外科医はお年寄りの手術を任せられる事が多いとどっかで聞きました。

ウマミうま太郎@umaminuma

メニューを開く

駆け出しコンカフェ嬢なら応援したい

夜神 庵@yorugami_an

メニューを開く

だいたい普通の考えの人って 高校や大学や専門学校から入る就職先って高校や大学や専門学校で学んだ内容の延長で選びませんか… ITエンジニア界隈だけは全く1から飛び込んで行く人がなぜか多い印象です 原因が外資系企業にあるような気がします(気がするだけ…)

昊天@ゞ@koten2019

メニューを開く

とあるイベント登壇者のアカウントに参加者らしきアカウントが「私にもっとわかりやすく」的な謎アピールしてるのを見て白眼剥くなど。 人には色々いるけれど酷すぎる

いけぼお@_ikebo

メニューを開く

ポン大卒だからって急患受け入れ拒否してる板橋や駿河台の某病院はどうなのかとw 「ポン大卒だからちゃんと寝ないとね(急患断ってぇ)」 「俺ポン大卒の内科医だから外科の急患は無理です」 など

TNK_Hidy@オートファジー実践中@tnk_hidy

メニューを開く

駆け出しデザイナーとかも同じ理由でゾワッとする

よりみちの福岡紹介@yorimiti0blog

メニューを開く

あーあ、言っちゃった…

烏有先生@六無斎@uyuusensei

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ