ポスト

悪天候のため米軍嘉手納基地に緊急着陸した民間機が燃料不足もあり6時間以上、乗客が機内に閉じ込められました。米軍基地のため給油は米本国の許可がいると機内アナウンスされたそうです。窓も閉め切られました。国内なのにこの扱い💢 しんぶん赤旗のスクープです。 jcp.or.jp/akahata/web_da… pic.twitter.com/YOXA6O981F

メニューを開く

三浦誠・赤旗社会部長、編集センター@redbear2014

みんなのコメント

メニューを開く

緊急着陸後、本来の目的地へ出発するために機内で何時間も待たされるということはふつうの空港でもよくあります。全く怒る理由が無いし、日常茶飯事的に発生していることを報道して何がスクープなのかとちょっと笑ってしまいます。

ぐり@関賢太郎 航空軍事記者@gripen_ng

メニューを開く

これはスクープしないんすか? pic.twitter.com/HDPTDdq7Z0

沖縄🍖県民(やんばらないぐらし)@hama_co_cocong

メニューを開く

6時間以上止められたのは天候回復待ちもあるでしょ カーテンを閉めさせられたのは基地だから見せない為 給油については過去もこの事例はあったが、後払いが認められずに現金払いだから、機長と副操縦士が金出して立て替えたとあり、 持ち合わせがなければ会社へ連絡し持参させたとかでしょう

メニューを開く

着陸できたのはちゃんと米軍基地の許可が出たからです。とりあえず安全に着陸できたことを感謝するべきですよね。その他の手続きについては、いくら国内とはいえ他国の軍事基地ですから、民間空港と同じ扱いができるはずがありません。少し考えればわかること。…

日本人で大阪人で良かった!@hyugaitsuki

メニューを開く

赤旗はかなり鋭いスクープを出すから侮れない。どこかの宗教団体の新聞はテレビ欄以外使えない。

メニューを開く

賛同者がほぼ居ない事の意味を考えた方が良いよ 軍事基地内を自由にしていい場所は世界中の何処にも無い事も調べてからモノ言わないと イイねを付けた千人ちょっとのバカタレ共々恥を晒してしまうからね

メニューを開く

それは当たり前ですよ。基地内を見せる訳もなく給油も手続きがいるのは当たり前。着陸できて人員に被害がなくよかったですよ。

湊洋一 住宅建築をする工務店を応援!エコ住宅の普及を支援!@photon55

メニューを開く

窓が閉め切られた?シェードのことか?窓の開け閉めができる旅客機は見たことないわ。みなみに俺は旅行会社時代に団体旅行の添乗してたとき霧で那覇に降りられなくて嘉手納に着陸したことがあった。そのときはJALが手配したバスで乗客全員が那覇に輸送された。

ピクシー💫🇺🇦安倍晋三さんは日本国民の誇りです@pixie10ole

メニューを開く

当然ですし、ほとんどの乗客は納得していたと思いますよ。

カントクちゃん@JohnOminor

メニューを開く

何がスクープなのか? 緊急着陸とかオペレーションのことを勉強してから記事にすべき。 何でも批判すれば良いわけではない。

Miho_Suga@Mihomiho_Tok

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ