ポスト

私は個人事業主でもある。個人的感想。 きちんと働いた方がボーナスもらって辞めていかれることなんて当たり前だと思う。不祥事起こしてーて言う訳じゃありませんしね。 都知事選出馬の蓮舫氏、議員辞職時期も注目 6月1日以降ならボーナス満額支給(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/ec2d4…

メニューを開く

林 よう子@Hayashi21yoko

みんなのコメント

メニューを開く

同感です。蓮舫さんはボーナスをもらう権利がある。他の頭数だけの陣笠議員と一緒にしないでもらいたいです。

江草乗(暴言コラムニスト・投資家)@exajoe

メニューを開く

半年間の成果に対するボーナスだろ?ヨシムラみたいに数日で歳費?旧文通費?丸取りとはわけが違うわ 普通の企業で、辞めるからボーナス無しなんて通用しるか?訴訟案件だわ サンケイってやっぱりクソだな

ももっち@taka19620805

メニューを開く

これくらいしかツッコミどころが無いのでしょう。いつまでも国籍とボーナスの話しをしておけば、と思います。 学歴詐称する詐欺師も、辞めたら退職金満額もらうのでしょうね。

メニューを開く

そもそも政治活動費用たる議員報酬に賞与部分があるのが不合理。

ランニングじじい@tritonisland

メニューを開く

テロリストに刃物渡すのか pic.twitter.com/Mu0DsW6x0B

ウクライナに平和を@EbishuTyou76845

メニューを開く

東京都が赤く染まる pic.twitter.com/9F3OhyNFgS

ウクライナに平和を@EbishuTyou76845

メニューを開く

お前も中国朝鮮族の仲間か pic.twitter.com/KSLcvbfIIx

ウクライナに平和を@EbishuTyou76845

メニューを開く

何処が働いた。水難事故【多摩川氾濫】起こった張本人 pic.twitter.com/f4KlwkoKjT

ウクライナに平和を@EbishuTyou76845

メニューを開く

そうなんだけど言動との不一致が問題だと言ってるんだよね。

カエサル@yujiiwabuchi

メニューを開く

当然受け取るべき報酬。支給日が12/1と6/1なのだから12/2から継続して職務に就いている人は今回満額受け取る権利がある。このようなことを記事にするぐらいしか問題意識がないとすれば報道機関として失格。裏金・脱税は明らかに税金を搾取しているのだからそちらをかき集めて連日報じるべきであろう。

蜷川新右ヱ門(にながわしんえもん)@6KVSKJ6FtxZa4Qo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ