ポスト

コロナ政策で私が暗い未来を予想したのは安倍さんの一斉休校要請のときだ。 1.要請で人を動かした 2.リスクのない人を対象にした 3.教育の義務をみんなで放棄した 1は政治の責任逃れ。2は非科学的対策。3は憲法と人権の軽視。 こりゃダメだと思ったね。

メニューを開く

故郷求めて@furusatochan

みんなのコメント

メニューを開く

橋下さんは正直だからみんなの本音を代弁していた。子供のためなんてのは嘘っぱちだと。問題はこれが違憲じゃないかってこと。法治国家のタガを外して良いのかということ。 x.com/hashimoto_lo/s…

橋下徹@hashimoto_lo

国のための犠牲とは、社会防衛のために子供たちにじっとしておいてもらうということ。小中高生は1400万人規模。この人数の活動が抑制されると感染のスピードが遅くなるし、高齢者や基礎疾患のある人への感染の時間稼ぎができる。経済活動主体の活動は抑制できない。だから子供に犠牲になってもらう。

故郷求めて@furusatochan

メニューを開く

会社は止めずに学校だけ止めた コロナってできることしかやらない という表向きやってますよのポーズなんだな ということはこのときわかりましたね

けいばおー( ゚∀゚)ノシ@muzmu_mu

メニューを開く

1はむしろ官僚が言い出したことでしょう。彼らは自分の利になることだったら幾らでも法律作りますが、基本、悪者にはなりたくない人ばかりでしょうから。2は無論子供に選挙権ありませんから、一番標的にし易い。でも一番いけんのは3ですね。この瞬間、日本は法治国家ではなくなりました。

J.Zaima@zai_chef

メニューを開く

国民から疑問や批判が未だにほとんど出てこないこと(気にしないようとしているor忘れてしまった)、これが一番怖いです。

メニューを開く

要請で原発止めた実績ありますしね。責任逃れの要請は慎むべき。

愚里庵 🚀🚀🗼🚀🚀🚀🚀@grigri3

メニューを開く

全世代が等しく影響を受けるならこの措置はありだと思いますが 非常時では老人弱者が犠牲になるのは、やむを得ないこと。この大原則を捻じ曲げて現役世代や子供を犠牲にしたから暗い未来になったのです。元に戻すには老人弱者を犠牲にして現役世代に借りを返すしかないのです。

のかっぽ@nokappo

メニューを開く

同じです。妻に同じことを家で解説しました。要請とは最悪の手法で結果責任が明らかでなく、後で検証出来ません。当時の官邸スタッフ(経産)が行政処理能力、提案能力もなかったこと、それから安部さんの学力が低かったことが影響しています。安部さんは悲しいほど学力がなかった。

Segovia/Baruch/NNB@USCPA&PMP&PgMP@chair09graspp71

メニューを開く

一気に一線を超えちゃいましたね。

ひーくん@hirohiro0415

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ