ポスト

👍なかなか面白い和製ポップス論 久々に聴いた「和製」という単語だが、分析は的確 ・〜1970年代前半 作詞・作曲等専属体制↔️自作自演のフォーク...社会への反抗 ・1970年代後半〜1980年代 ニューミュージック...ピュアで洋楽的なポップス ↓ シティポップ... 洋楽の影響が強く、洗練されたテイスト

メニューを開く
ナイアガラNews@NiagaraNews_

今さら聞けない“シティポップ”って?半世紀経って世界を席巻する和製ポップスが“新しい”理由 | @Living アットリビング at-living.press/culture/38569/ 大滝詠一『ロング・バケーション』、山下達郎『FOR YOU』、竹内まりや「プラスティック・ラブ」…往年の定番を筆頭に国や世代を超え熱狂的支持を集め…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ