ポスト

付言すれば、コロナ前までは主要先進国の大部分で対中好感度は50%を越え、西側全体の中国嫌いは20年代〜の風潮に過ぎないにもかかわらず、日本は08年ごろから対中好感度が10%台程度と極度に低い「世界で最も中国嫌いの国」(ベトナムより数字が悪い)。結果的に中国の世論工作を困難ならしめています

メニューを開く
Tetsuo Kotani/小谷哲男@tetsuo_kotani

日本人の9割近くが中国に親しみを感じていないのは日本にとっては戦略的資産。中国が世論の誘導を図ってもうまくいかない。中国が取り込もうとしている人たちはそもそも日本社会で浮いた存在で、影響力がなくむしろ警戒されている。

安田峰俊 6/10刊『恐竜大陸 中国』角川新書@YSD0118

みんなのコメント

メニューを開く

00年代後半くらいに日本製品や商品名パクったりして不信感が増えていたところに、12年の反日デモや海保船への体当たりなどが決定的になっていると思える。

(お奉行)安藤利庵@andorian2

メニューを開く

天皇陛下の政治利用のあとに09年の官製暴動ですか。 これ、江沢民の責任ですね。反日教育に反日ドラマであちら側がもうどうしようもないと認識。

ホルモンの人@hormonenohito

メニューを開く

世論工作は上手くいってないけど日本はテクノクラート層が取り込まれてるのが問題ですね

Алјоша (迷子)@VFkkURciwbSAu5R

メニューを開く

日本のGDP抜いた途端に掌返すような事されたり、嫌な面を一番見ているかもね。ご先祖様も最後まで靡かなかったの分かりますよ。

みっちゃん@mixtutyan_2

メニューを開く

2008年頃といえば毒餃子事件があったのでもしかしてその影響なんでしょうか

くすりや@kusuriya330

メニューを開く

コロナ禍で決定的に西側諸国の対中感情が悪化した印象。 それと反対にSHOGUN等の流行を見ても対日高感度は上がってる感じ。

miyoshi101@REDPILLHHN

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ