ポスト

#p5js の WEBGLモードを使った試作の続き 黒い線を構成する 2点は、奥側は固定された点で、手前側は X・Y座標が mouseX・mouseY に連動する点(Z は固定)というのは前と同じで、 それと連動する線を 4本に増やしてみた(線の太さは上記の 2つの点の距離に連動するのは前と同じ) #minacoding pic.twitter.com/nbL0Z0TViN

メニューを開く
you@youtoy

#p5js の WEBGLモードを使った描画で、ちょっとした試作を 黒い線を構成する 2点は、奥側は固定された点で、手前側は X・Y座標が mouseX・mouseY に連動する点(Z は固定) それと同じ向きの青い線を描画し、青い線の太さは上記の 2つの点の距離に連動 単純だけど、動かしてると地味に楽しいw

みんなのコメント

メニューを開く

June 1 「Favorite Song」 > お気に入りの曲を聴きながらコードを書いてみましょう。 ●#minacoding - theme minacoding.online/theme-ja

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ