ポスト

6月1日は、#気象記念日 1875年(明治8年)のこの日、赤坂葵町に日本初の気象台が設置され🌡️ #港区長選挙 最終日でしたが、#たけい雅昭 区長ともども、#港区 総合水防訓練にも参加💦 ゲリラ豪雨など激甚化する自然災害に対して、その対策が急務🌊 #港区 は田町駅東口駐輪場など、浸水リスクが高い区有… pic.twitter.com/mWrFEOtVKS

メニューを開く
丸山たかのり🌖 港区議会議員@m70101936

5月27日は、#百人一首の日 1235年(文暦2年)のこの日、藤原定家によって『小倉百人一首』が完成🌸 本日から港区長選挙の期日前投票が始まっており、#港区 投票済証は、昨年港区議選から素敵なしおりで📸 全5種類で、百人一首では桜を詠んだものものありますが、私がいただいたのは六本木の桜並木🌸…

丸山たかのり🌖 港区議会議員@m70101936

みんなのコメント

メニューを開く

説明と言葉が不足しており、下記のように訂正し、お詫びいたします。 港区は、浸水リスクが特に高い区有施設に対して、「止水板」など設置を完了、です。 例えば、田町駅東口駐輪場では、止水板と、それを固定するための器具(写真の赤丸)の設置が完了。… pic.twitter.com/tUl1DOBXye

丸山たかのり🌖 港区議会議員@m70101936

メニューを開く

止水板はあるものの、鍵をお持ちの方が対応できるのか不安ですね。地域の人も入れた訓練を見たことがないです。どこから止水板を起こすために駆けつけるのでしょう? ということで、選挙に向かいます。引退とともに名乗りを上げた候補の方になるのでしょうから、今期が最後ですかね。

中年男性.jp@m_man_jp

メニューを開く

道路などのインフラがいかに不可欠か、能登半島地震の被害を見れば一目瞭然ですよね🙌 バランスの取れた方にリーダーシップを取ってもらいたいですね。

お腹よわい人@雪国@vegeaom888

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ