ポスト

教師自身が、今の働かされ方はおかしいと自覚し、こんなのは本当は嫌なのだと、声を上げないと、何も変わりません。 自分自身が納得して勤め続けられるかどうかではなく、こういう働き方を見た次の世代が教師を志望しなくなるんじゃないかと、そのために声を上げないといけません。

メニューを開く

斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二)@kimamanigo0815

みんなのコメント

メニューを開く

教員の方の中には自分を責めて声を上げない人もいるかもしれません。 でも、そうではないのです。 子どもに関わる人の扱いが酷いのは、国が子どもを大切に考えてないせいです。 先生の心身が健康な状態である事が、何より子ども達の為になります。 家族や友人に協力してもらい声を広げていきましょう。 pic.twitter.com/ZJsBqGRX3H

となりの猫辺@NEKOBEnearU

メニューを開く

人事考課が入った時点で予想できたこと。誰か猫の首に鈴をつけに行って、でも自分は行かないよと言う人を責められますか?西村先生は教員クビでも次に食べていく手立てがあるんですか?将来世代ではなく、今、これからの自分のパンが大丈夫かという問題が突きつけられている。

元MrC もう一歩先生@MrC_hajiookika

メニューを開く

元教員です。 今年になって教員を辞めました。 長時間労働、管理職の圧力、過重労働に より鬱病になり、8年間闘病中です。 現場の労働環境が改善されることを切に願います。 これ以上同じような人を生まないためです。

メニューを開く

大きく賛同いたします いつも声をあげて頂きありがとうございます ともに次の世代のことを考えたいと思います

赤い空 歩く人🍀@KazItten

メニューを開く

あきらめず、みんなで声あげます 石川県民より

フユノアサ@JwCBCTDb2y14263

メニューを開く

共感します!

Annie @6y🎀+3y🎀+0y🦖@Annie4643891471

メニューを開く

私は、声を挙げたがために、出世を絶たれました。それでも言い続けて、ボロボロになるまで働いても、当たり前のように言われ、ただのコマ扱いでした💦声をあげる元気もないのが今の教師だと思います。

メニューを開く

スト決行

シモシモジャーナル(Shimoshimo journal) 編集長@Shimoshimo0118

メニューを開く

でも、体育の教員志望者が多いことから、今の働き方に満足している教員もいると思います。 問題の根源は、体育会系にあるのではないでしょうか。

前田弘一@東大阪市@JAndroyer

メニューを開く

今日明日は久しぶりに土日オフです。それも育児のためですが…。副顧問に部活をお願いしながら。気を遣わずに普通に土日休める環境にしたいです…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ