ポスト

鏡が池 八代市鏡町鏡村。昔は周囲6キロほどの池。古代は八代郡倉、中世は印鑰神社、福善寺が近くにあり、福善寺では相良義陽が前関白近衛前久を招待して和歌を詠み交わしたとか。毎年4月7日、印鑰神社春季大祭に奇祭ふな取り神事(市指定無形民俗文化財)あり。池の写真撮ってないが水路の水が綺麗。 pic.twitter.com/7ip7KEmVJa

メニューを開く

uwino_okuyama@uwinookuyama

みんなのコメント

メニューを開く

鏡ヶ池公園の通路から見える水路。家に入る道と水路がサイホン(サイフォン)の形で交差している。綺麗な水の豊かな土地だが先人による様々な工夫が水を行き渡らせているようです。 pic.twitter.com/4NDVvhVPWg

uwino_okuyama@uwinookuyama

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ