ポスト

ここまでの話を念頭にグリム47「ねずの木の話」などを読むと、単に「怖~い話」というくくりで語れるようなものでは到底ないことがわかってくると思います。

メニューを開く
はるぱうす@halbaus

竜の舌、馬の首、血の文字が記された姫のハンカチ、小鹿の心臓、秘密の小部屋からサザエに糸の通す方法を教える老いた母、生首となってなおオーディンに助言する北欧神話の巨人ミーミル…それらはみな、古代から続くひとつの思いが形を変えたものです。

はるぱうす@halbaus

みんなのコメント

メニューを開く

なぜ息子がリンゴ箱によって首を切断され、父親が息子の身体を刻んだスープを食べなければならないのか、あるいはなぜ鳥が不思議な歌を歌うのか。妹(≒乙女)が救済され義母(≒老いた女神)が煙と化して消えるのも、冥府に秘められた真実(豊穣力)がこの世に引き出されたことの言い換えなのです。

はるぱうす@halbaus

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ