ポスト

「N は単に可算無限集合でしかないはずで、N 上の演算やら順序やらは本来入ってない」の具体例として、multiplicationが通常の「N上の演算」ではない意味で英語は使用されてる例文(「N 上の演算やら順序やらは本来入ってない」英文)でした..

メニューを開く

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

みんなのコメント

メニューを開く

①には「N 上の演算やら順序やらは本来入ってない」ままだけど②には入っているという違いがある(どちらもmultiplicationと呼ぶけど)ところが具体例になっているかな?と..

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

メニューを開く

意図としては逆ですね 構造が入ってないと「自然数(全体)」とは言わないだろうという意図だったので x.com/7danmoroboshi/…

そくらてす@7danmoroboshi

いや、自然数全体がそもそも構造なので、「自然数全体の集合」と言うと「自然数全体(という構造)の台集合」と受け取るしかないという話。 3 を単体で理解することはありえなくて「3 は 2 の後続数」などと自然数全体の位置として理解するものなので、「自然数」と言われたら構造の位置だろという。

そくらてす@7danmoroboshi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ