人気ポスト

サルが習得した「人質ビジネス」。 インド北部の宗教都市、クリシュナの生誕地とされるヴリンダーヴァン。 そこに住むサル達が習得した食べ物を得る戦術が。それは、観光客のスマホを強奪し、食べ物との交換を要求すること。 バリ島などでも同様の事例が見られるそうです。 pic.twitter.com/mTmMQMLynx

メニューを開く

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

みんなのコメント

メニューを開く

サルたちは、観光客のスマホを奪って高所に逃げ、観光客が良い食べ物を投げてよこすと、スマホを投げ返します。 観光客が下から投げているのは「FROOTI」というインドの国民的ブランドジュース。1929年創業のParle Agro社が手掛け、1985年に発売されたマンゴージュースで、インドで最も売れている pic.twitter.com/Iv7wUYfdzg

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

メニューを開く

猿では無いですが、ペットを観察していると彼らは人間が大事にしている物に敏感で、不平不満があるとその大事な物に嫌がらせする場合があります。逆に大事な物を避けて嫌がらせして上手に不平不満を表現する事も。 猿が目敏く人間の大事な物に目を付けるのは猿ならできそう。

片杉せんべい🍘@katasugi_senbei

メニューを開く

スマホ帰ってくるかもだけど、キャッチミスった瞬間終わってしまう(^_^;)

🐧ZED・CORDWELL🥑@CordwellZed

メニューを開く

スマホ返してくれるところが、善意というか、可愛らしいですね…

Wadny・わだにぃ 政治は生活❗️@M9stIWtaoNqBXb9

メニューを開く

利権で政治屋をやっている方々と同じ…

芽吹 MEBUKI@newlife_mebukin

メニューを開く

これをかわいいとかいってエサあげちゃうからそれ見た他の猿もやりだすんだよなぁ・・・

ロレンス@lolensu

メニューを開く

サルの惑星になる日も近いかも、、、

イヌマンfire@レバナス全力犬🐩@inumafire

メニューを開く

返すからこそ交渉が成立するとわかっているのか。でも最初から食べ物を強奪したほうが手っ取り早くない?

メニューを開く

ここまでくると、怒りじゃなくて 感心してしまう(笑) エテコって馬鹿にできへんな

イブラハ@drkshdwz

メニューを開く

ちゃんと返してくれるのいいね

れぐ♌️@Regulus_44

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ