ポスト

狭山茶は入間市が最も多く生産していますが、狭山市や所沢市、川越市や秩父市、青梅市や東村山市、瑞穂町や青梅市などでも生産されています。 そんな狭山茶ですが、 #狭山茶の日 は入間市が勝手に決めた記念日なので、他の街からしたら #みんなで狭山茶の日 と、言われてもなんのこっ茶となります pic.twitter.com/521eqdd9U0

メニューを開く

入間市可視化を見守る3匹@iruma_mieruka

みんなのコメント

メニューを開く

#狭山茶の日 は おいしい狭山茶大好き条例 で制定をされています。 この条例には「市民は1日1杯狭山茶を飲むなどの生活を心がけること」とあります。 #みんなで狭山茶の日 というタグもですが、市民に対して“押し付け”ている感があり。。。 #それでいいの入間市pic.twitter.com/anbzpsGRu8

入間市可視化を見守る3匹@iruma_mieruka

メニューを開く

お茶栽培の北限は、東松山市と聞いています!

メニューを開く

狭山茶は奥富園オシ。かにやでも買えますがかなりの割高料金。和紅茶嫌いだけどここと上島コーヒーはリピしたくなる程美味しいです。

専業主婦なう/3号被保険者と呼ばないで!@kotesashi_north

メニューを開く

記念日とかは 小規模でも声を掛けて協力して貰えばいいのになとか思ってます。キャラ付きポスター配布するとか広範囲でスタンプラリーとか各地飲み比べ出来れば探究心出て来てwin winになりそうですけどね イイ物有るのに残念です。

蜃気朗@sinkirou1121

メニューを開く

東村山音頭で 東村山〜庭先や多摩湖〜狭山茶どころ〜♪〜 と歌われてます

メニューを開く

😅 どうして皆さんで制定しなかったんでしょうか💦💦その辺もあるんですかね、狭山茶の全国知名度…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ