ポスト

#ヒューマンバルチック展 こちらのパネルディスカッション、観客として参加しました。英語でのプログラム進行とは知らずに行って面食らいましたが、バルト各国のキュレーターに直に質問を投げかけることが出来て非常に有意義な時間でした。

メニューを開く
Human Baltic われら バルトに生きて@humanbaltic

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  イベントレポート   Event Report __________◢ 5月30日に、パネルディスカッション「写真に潜むダブル・スピーク(二重表現)」が開催されました。 . 本展の作品やテーマを通して、日本とバルト三国の表現や伝統の比較、時代が芸術表現に与える…

雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz@ZakkaMitte

みんなのコメント

メニューを開く

【私の質問】第二次世界大戦後のバルト三国の写真と、同時代の日本の写真(土門拳作品に代表される)の類似点としてリアリズムが挙げられていたのですが、ソ連政府が掲げるリアリズム(=社会主義リアリズム)と、本展示のヒューマニスト達が考えるリアリズム、何が一番異なる点だと思われますか?

雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz@ZakkaMitte

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ