ポスト

ノイマンさん、おはようございます☀️🌱𓂃⸜🌷︎⸝ これ、難しいですよ💦 Y-Y結線が中性点接地の場合、大地静電容量3Cを介して電流のループ回路が形成され、その回路を第三高調波(単相交流)電流が流れる、Δ回路があればその単相交流電流がそちらに循環する…その程度の理解で止まっています😓

メニューを開く

中村徹(電験二種絶対に合格するぞ(*•̀ㅂ•́))🫐@JJ1OKY

みんなのコメント

メニューを開く

Δ結線で第3高調波が線電流に出て来ないのはこう言うイメージなのでしょうか?教科書は循環電流って書いてて...自信をもって理解した気になれない。 pic.twitter.com/1H2Bsk6jRE

ホイミンクン@エネルギー管理士(電気)@surairin1

メニューを開く

中村さん おはようございます😃 これって もちろん第三高調波はスターで 環流しないのはもちろんなのですが しかしながら、何故に中性点への循環電流に高調波電流を持ち出してくるのでしょうね? 3ωだから3倍流れてるので基本波よりも 励磁に役立ってると言いたいのかなぁー? 笑

ノイマン2023@hQ7fpSHD2h64231

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ