ポスト

三相交流では各相の基本波の位相差が2/3πなので第三高調波は(2/3π)×3=2πで、同相、すなわち単相交流になる、という考え方なのでしょうね そこに電流が流れる回路(大地静電容量や地絡故障)が形成されていれば電流が流れるのであろう …そこで詰んでいます🥹՞

メニューを開く

中村徹(電験二種絶対に合格するぞ(*•̀ㅂ•́))🫐@JJ1OKY

みんなのコメント

メニューを開く

電気も奥が深いですが 線間電圧に高調波が現れてないのは もちろんベクトルの引き算ですから 2π/3に3をかけてぐるっと一周で同ベクトルとなり差はゼロ しかしながら線電流には当然高調波は入る 対地電圧も高調波が入ることになりますよ負荷がスターで繋がると高調波は含まれる Δだと電圧も電流もない

ノイマン2023@hQ7fpSHD2h64231

メニューを開く

Δ結線で第三高調波が線電流に出て来ないのはこんなイメージなんでしょうか? 説明のしっかりしたの見ないので、すっきりし無いんですよね。 pic.twitter.com/TAcjekybfQ

ホイミンクン@エネルギー管理士(電気)@surairin1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ