ポスト

あ〜…なるほど、別居親が離婚後に求めているのは親子交流ではなく親権なのだと。親子交流では満足できない、親権をよこせと。子供との交流よりも子供を支配コントロールできる権力が欲しいということか。自分の支配欲を満たしたいのですね。子供と交流するだけじゃダメなんだ。

メニューを開く
弁護士齋藤裕@bengyutakasaito

単独派の言っていた、法改正前から事実上共同親権を実現していたっていうのは、親子交流のことだったんですね 単独派は親子交流と親権の区別ができないというのが良くわかりました #共同親権

みんなのコメント

メニューを開く

え、じゃあ現在子供を支配コントロールしているのは貴女と言う事になりますね。自分の意識が無意識にダダ漏れしてますよ。

京都)Taque@共同親権@LtNOv4DPZHFXzjl

メニューを開く

同居親(単独親権者)が圧倒的な権力で子どもを支配してる場合はどうしたらいいですかね?🤔 twitter.com/085sakura/stat…

🌸桜の会🌸@085sakura

子どもが単独親権者のシングルマザーに「パパのところに行きたい」と言えば首を絞められる国、日本。 そしてこのお子様は首を絞められたトラウマを抱えたまま、母親の元へ返される可能性が高い国、日本。 これが離婚後単独親権の制度と運用。 このままでいいはずがない。 #原則共同親権

メニューを開く

親権って支配ってイメージないですけどそんなイメージ持ってる人いるんですか? 子供のために何かしていい権利みたいなイメージですけど

されおつ@彷徨い中@uMRJHLk88s1px8V

メニューを開く

普通に自分の子供を育てたいってあんただって持ってるであろう当たり前の感情をここまで醜悪に受け取る感性は人としてどうなの?

メニューを開く

子供の支配とコントロール貴方が今やってる事でしょ! ついでに相手方のマウントと金も取りたい?

マジムン@UrORLE6FmWngr0v

メニューを開く

もちろん親権って子供を支配する権利ではないのだけれど、一部の支配欲が強い人間にとっては最強の権力なんだろうな。共同親権になれば、自分が子供の重要事項について拒否権を持つ。自分次第で子供をいかようにでもコントロールできるのだから支配欲は満たされるわけだ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ