ポスト

戸来村の「ミコノアト」を「キリストの墓」にしたてたのは竹内巨麿と画家の鳥谷幡山で、山根キクは後から便乗しただけですね(後代への影響は大きかったけど) x.com/goshuinchou/st…

メニューを開く
幣束@goshuinchou

青森のキリスト祭りは色んな意味で面白いんですが、この墳墓は昭和11年に竹内文書で著名な教祖の竹内巨麿とキリスト教徒の活動家、作家の山根キクによってキリストの墓とされるまでは南北朝動乱の南朝の皇子の墓とされてたそうで、それ以前にキリスト教云々の伝承は全く無かったと思われるので、

原田 実@gishigaku

みんなのコメント

メニューを開く

発見したのが竹内と鳥谷で、それを元に道中記を書いたのが山根ということですね、ありがとうございます。

メニューを開く

失礼します。キリストの墓がかつて「ミコノアト」と呼ばれていたとする典拠が何になるのかご教示いただくことは可能でしょうか。『光りは東方より』の記述のみ確認する限り、ミコノアトは沢口氏の屋号であるようにみえます

侍 日本 美しい@Zwegabin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ