ポスト

フレデリック・サンガーはノーベル賞を二度受賞した天才です。1度目はタンパク質のアミノ酸配列決定法の開発。2度目はDNAの塩基配列決定法の開発。 RNAの配列決定法も開発し、3度目のノーベル賞に最も近い人物と言われたと。。。

メニューを開く

新田 剛 Takeshi Nitta@takenitta

みんなのコメント

メニューを開く

すごい人だったのですね。 アミノ酸配列決定法の原理も、なかなか思いつかないです(知っている人にとっては当たり前のことかもしれませんが)。 今調べたら「エドマン分解ーN端側1残基のアミノ酸のみを分解分離する」と書かれていて、そんなことできるの?💡と思ってしまいました。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ