ポスト

デモに手数料を取るという考え方自体が表現の自由を制約するという危険性をまったく認識していない 祭りやデモ、道路使用に手数料 愛知県警、6月から2500円徴収:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/906831

メニューを開く

残そう、大阪@SADL_OSAKA

みんなのコメント

メニューを開く

いいことじゃん 静かになる

マントフェチ兼審神者の薮之淵 ダンボール戦機 ダン戦 ダンウォ 刀剣乱舞 とうらぶ 東方 プレバン@LBX_CROSSOVER1

メニューを開く

表現の自由の一言で、公道を占有されたらたまったものではありません

Juvenile@fulkaunter

メニューを開く

愛知県だけ無料だったのを他県に合わせて有料にするのだという記事もあるのですが、デモ行進の際、道路使用の手数料を取られていない自治体もありますから事実関係を確認して報道してもらいたいものです。

残そう、大阪@SADL_OSAKA

メニューを開く

デモは自由だけど使用料必要なのは当たり前 権利の行使にあたって施設を使うのだからその使用料悪い支払う義務が発生する と真面目にリプライしちゃったけどただのデマ屋みたいだから言うだけ無駄か

メニューを開く

主権者たる国民が表現の自由を行使するのに警察が手数料を要求するとは考えられない暴挙。住民票取得に手数料を取るのと同じと言いたいのだろうか。愛知県警以外にこのような例はあるのか。警察庁はこれをどう認識しているのか。国会・県会で問題にすべき事案だと思う。

Hirano JUN@twtruzr

メニューを開く

こんなこと許されるの?金額の根拠は誰が決めたの?

マサヒコ@zx400d2

メニューを開く

もっと高くていい、50,000円くらい取ればいい、それだけのために警察何人か導入されてるんだぞ

ろんぐて〜る@rongtail

メニューを開く

ん〜、デモの内容により差別する訳ではなく、みこしやマラソン大会からも同額取るようだし額も2500円と僅少でいわゆる事務手数料の範囲だから、表現の自由の制約には当たらないと思う。

しん太@ajdmpgjt78

メニューを開く

お金の徴収が目的ではなく集会の自由を取り締まりたい、集会やデモを完握し気に入らないものは許可しない!そんな思想信条、表現の自由を国民から奪う憲法違反につながりかねない重大な案件だと思います。

しれくま shiroma@7xkA92MUn6hm1KQ

メニューを開く

なんで表現の自由の制約に結びつくのw 2,500円すら生活の支障になるなら、デモなんかせずスキマバイトでもしたほうがいい。

山木大郎@yamaki_dairo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ