人気ポスト

「トヨタ等で不正発覚」というニュースを見て「またか」「トヨタもか」と思ったのですが、これ、形式認定に必要な試験を、指定された認定基準より厳しい試験をしたというものです。これを「虚偽報告」「不正」と呼んで報道するのはどうかなぁ。基準より厳しい試験ならOKと勘違いしただけのようです。 pic.twitter.com/I5G4N8S2dD

メニューを開く

がたぱしゃ@yamaneko2go

みんなのコメント

メニューを開く

トヨタは、日本より厳しい世界基準で試験をやっただけ。 それの何が悪いんじゃ! 国交省や公明党こそ不正行為やろ。 反省しろ!!

lemonhart@lemonhart16

メニューを開く

何かしらの開発に携わってる人は、これは軽い方が一方的に厳しくて、軽い時に不測の事態が起きる事はない、とは絶対に思わない。

おりば@oriva961

メニューを開く

基準より厳しい条件で検証するのが必ずしも上位互換の検証ではないのです 例えば「基準より強い負荷で所定の安全装置が作動した」→「基準の負荷で所定の安全装置が作動する」にはならないのです

サーフ系プラモビルダー拓也@powermoreneedi

メニューを開く

左はトヨタ、右はホンダの発表です。他社も同じようなことらしいです。つまり、国土交通省の基準値より厳しいテストで大丈夫なら、基準値なら個体差等があっても絶対に大丈夫だと設計しテストしたのですが、認定時には、基準値でテストした報告書で無いとダメだった、ということですね。

がたぱしゃ@yamaneko2go

メニューを開く

ノートついたけど… これはタイマー着火方式そのものが問題かのように書かれてるからちょっと違うような気がする(´・ω・`) news.yahoo.co.jp/articles/b71ab…

佐藤トシオ@sugarpot001

メニューを開く

コミュニティノートが付いてますが、間違ってますね。 ダイハツの問題とは異なり、「ダイハツと同じ事案と認めています」は嘘です。 ポスト主の言う通り、認定基準より厳しい条件で検査をするためにタイマー着火のエアバッグ検査をしており、自動着火検査自体は既存モデルでパスしています #トヨタ不正 pic.twitter.com/YNJSdrRIMF

ブリ大@ハイブリッドカー大好きチャンネル/プリウス納車済!@buridaich

メニューを開く

#スズキ #SUBARU が #中国EV に 惨敗した記念日】GDP3位の衰退国日本の唯一無二の柱、自動車産業メーカーがタイ国から撤退した!中国国策企業に負けた。身内で罵り合っている場合ではない。飛行機宇宙産業は日本はFランクですよ!平和ボケ日本人がどうやって生き残るべきかです?#BYD #トヨタ pic.twitter.com/248mDQhIqN

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

スズキ、タイ四輪生産から撤退 中国EV攻勢で苦戦 nikkei.com/article/DGXZQO…

Sukai2209@Gosukai305

メニューを開く

なんか報道の仕方に少し違和感を感じますね…。

ヒヨコ season2@hiyoko_season2

メニューを開く

今の政府の動きみてると 政治的圧力なかったのかねと勘ぐりたくなるねぇ 最近、中国の電気自動車、中国の高級自動車の売込みしてなかったか? 日本車メーカー全車ってのが引っかかるのよな 評価を下げるような取り締まり及び報道 きな臭いよなぁ

カモノハシ次郎@QiD5x

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ