ポスト

時同じく聞いたベートーベンの「皇帝」その成り立ちや作曲の革新性を知った。等伯の柳橋水車図屏風と重なった。芸術はそれまでの価値観を破ること。背後で皇帝が響いた。冒頭のカデンツァの大胆さと細かなピアノの音。宇治川の大きな水の流れと水しぶきにも聞こえてきた。 x.com/korokoro_art/s…

メニューを開く
コロコロ@korokoro_art

本来は最後にくるカデンツァを冒頭にいきなり持ってきて驚かせる。今ではこのスタイルの曲は耳慣れているが当時としてはセンセーショナルだったのだろう。 曲の構成。ソナタ形式。いくつもソナタを弾いたけど、その意味を知らずに弾いていた。しかし体感として曲の構成はとらえてた気がする。

コロコロ@korokoro_art

みんなのコメント

メニューを開く

古様の「柳橋」「宇治」の描き方はこの他にもパターンがあるのか。泉屋博古館の「柳橋」のスタイルは他にどんなものがあるのか? 《柳橋水車図屏風》行脚の目的が広がった。 x.com/korokoro_art/s…

コロコロ@korokoro_art

「柳橋水車図をめぐる旅」これ時間をかけて実現したいと思っていたことだった。 twitter.com/kosetsu_museum…

コロコロ@korokoro_art

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ