ポスト

自民維新の再修正案を見ました。 ① 50万円以下は公開対象になりましたが、 ②人件費や事務所等の「政治活動費以外の経費」は公開対象から除外されたままです。 ③領収証の提出・保存義務は法案にはありません。 維新は、これで賛成するのでしょうか。 「同じ穴のムジナ」の批判は免れないでしょう。 pic.twitter.com/hgMKZrFujP

メニューを開く

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

みんなのコメント

メニューを開く

再修正案の第13条の2第2項 「1件当たりの金額が5万円未満の政党からの支出」 とは何でしょうか。 元の法案には5万円の境は無かったと思いますが、 5万円で区切っても問題ないのでしょうか。 これは古いバージョンで採決にかけられてるのは、 また別のバージョンでしょうか? pic.twitter.com/zhEWCTWTZY

MONOnihaTEIDO@MONOnihaTEIDO

メニューを開く

玉木さんは何もしないのですか?なぜ他人事?

メニューを開く

「企業・団体献金」を全面禁止しない政治資金規正法「改正」など論外。そもそも、市民から強制的に徴収されている「政党助成金」は「企業・団体献金をやめる」という大義名分で導入されているのだから、二重取りを続けている時点で詐欺であり断じて許されない。自公維の出来レースにはウンザリ。

それが何か@xZnsCkFR1XKrw6P

メニューを開く

内緒にしていい枠を作る限り同じ事に思える ちなみになのですが、政治家の方がきちんと収支報告をするのは現実問題難しいのでしょうか?

コウタロウ@keiba_kb_214

メニューを開く

政治資金改革に一歩前進になるなら意固地にならないで取り敢えずは進めたらいかがですか?また、問題があれば見直せば良いではないか?国の課題は政治資金の問題だけではない。物価高や経済安全保障など暮らしや国の安全のためにやるべきことはあるはずです。野党はそうした問題に解決策を出していない

敬天愛人@kamoysgloaale

メニューを開く

外国人人のパー券購入が問題じゃないの? これが抜けてたら細かい事決めても仕方ない

メニューを開く

全経費の情報公開が当たり前にしないと再犯しますね。 政治家は、有権者の下僕なんだから犯罪なんて許さない。

須佐之男命(スサノオ)@HEE38559083

メニューを開く

雇用保険も実質裏金ですが収支報告とかしなくてもいいんですよね。 あ、自分で納付してた金だからか^⁠_⁠^。

ウナムー🏺@KamuiUnamu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ