ポスト

人権って、客体(客観)である他人や太陽と違って、あくまでも主体(主観)の一部だから(つまり文化の実体は、文化そのものじゃなくて社会を構成する集団。つまり記号論)、つまり自分自身の一部だから、 雨の中の涙のように、それは主体の死と共に消える。 左の画像: 死体(邪教化)。 右の画像: 生体。 pic.twitter.com/B5TLp6qy9p

メニューを開く
オバカのq太郎/ 死せる詩人の(焚き火)結社@q11499491

人権って、客体(客観)である他人や太陽と違って、あくまでも主体(主観)の一部だから(つまり文化の実体は、文化そのものじゃなくて社会を構成する集団。つまり記号論)、つまり自分自身の一部だから、 雨の中の涙のように、それは主体の死と共に消える。 画: 神々(信者土民)が消えて、死体になった神殿

オバカのq太郎/ 死せる詩人の(焚き火)結社@q11499491

みんなのコメント

メニューを開く

>(欧米的な)人権って、客体(客観)である他人や太陽と違って、あくまでも主体(主観)の一部だから(つまり文化の実体は、文化そのものじゃなくて社会を構成する集団。つまり記号論)、つまり自分自身の一部だから、 雨の中の涙のように、それは主体の死と共に消える。 pic.twitter.com/NjNV3u6fMM

オバカのq太郎/ 死せる詩人の(焚き火)結社@q11499491

人権って、客体(客観)である他人や太陽と違って、あくまでも主体(主観)の一部だから(つまり文化の実体は、文化そのものじゃなくて社会を構成する集団。つまり記号論)、つまり自分自身の一部だから、 雨の中の涙のように、それは主体の死と共に消える。 画: 神々(信者土民)が消えて、死体になった神殿

オバカのq太郎/ 死せる詩人の(焚き火)結社@q11499491

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ