ポスト

すごくわかる。某都女性起業家育成プログラムでもシリコンバレー行っていた←今は知らない。で資金調達ピッチさせるんだけど、めちゃくちゃ失礼で。やったこともない人を無理やり英語でピッチングさせしかも事業内容ズレまくりなマッチング。よくそれに気づかないでみんなの時間と税金使うよなって。

メニューを開く
Shoya MATSUMORI, Ph.D.@pineforesta

残念ながらシリコンバレーで日本人は一部の理由で嫌われている。それは何の意味もないオフィスツアーをはじめとする、表敬訪問が原因である。よくも悪くもブランドに弱い日本人は、起業やテクノロジートレンドを追ってベイエリアにくることが多い。例えばテッククランチなどのイベントでは参加者数上位…

なおこ@naoko__69

みんなのコメント

メニューを開く

まだ似たようなのはあると思います。基本行政の人もベイエリアの慣習やエコシステム(使い古された意味でなく本物の)を理解していないのと、税金投入するから謎のやった感を出さなければならず、セットアップが強引になりがちです。現地VCもお金もらってるし真面目に聞いてやるか、みたいな感じです。

Shoya MATSUMORI, Ph.D.@pineforesta

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ