ポスト

規制法改正案「採決」見送り 斎藤幸平氏 「維新の唯一の良いところがお金と利権に切り込むことだったのに、結局、政策活動費が領収書10年後に公開となれば、それでいいのか?って話ですよね、だって公表方法も支出の上限額も良く分からないまま結局黒塗りに成り兼ねないわけで、⇒ #news23 pic.twitter.com/jByKiAqAtG

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

⇒まだトラップはいっぱいあるわけで、このまま認めてしまうのか?ってことですし、だからほかの野党は玉木さん含め批判してましたけど、それでも、国民が求めているような、そもそもこんなに政治に金が掛かるのか、こんなにパーティー開かなきゃいけないのか、もっと政治のあり方そのものを⇒

メニューを開く

「どうせ国民は10年後には忘れているし、万が一覚えていたとしても黒塗りすればいい」 岸田文雄や馬場伸幸の考えはきっとこの程度です。

kyousuke@kkk07572207

メニューを開く

なるほど、皮肉だったとのこと。 そもそも維新に良いところなんて皆無ですからね(^^;;

斎藤幸平@koheisaito0131

SNSで文字にすると高度な皮肉が一部の人にまったく伝わらなくて泣いているwww

恒久的絶対平和☮️@japasiaearth

メニューを開く

10年後の公開=10年間の隠蔽=時効成立10年までの逃げ切り

半人半豚@DozMJxUPkcDWsdY

メニューを開く

自公維の答えはこうだという事 まだまだ金集めはやりますよ!と 献金による企業のエコヒイキはやりますよ 選挙で金はバンバンつかいます!と 後は国民が、どう答えるか?という事でしょう

田邉忠継@ZOUo8Q2D2fRjiGk

メニューを開く

10年という泥棒のための合法的な抜け穴を提案して、法案に賛成というのなら、維新も「同じ穴のムジナ」だったというこですね。 政策活動費の公開まで10年。今回の裏金問題で遡及した期間が5年。脱税の時効は7年。 収賄罪の時効は10年。…

tero515@tero515

メニューを開く

抜け道作りを法制化して、脱法を適法にしてしまう危険性あり。

グァンイン@aFhKXFBJjIrQW97

メニューを開く

国民に忘れて欲しいも、ここまで来ればって話ですよ。10年まで覚えている人などいませんよ。正気の沙汰ではありませんね。子供達のタイムカプセル並みのお伽話です。

メニューを開く

維新の良いところがお金と利権に切り込むw 斎藤幸平の認識ってこんなんだ(笑) 後半の意見はわかるけど、まあ国民もみんな思ってるようなことだよね。

メニューを開く

どちらも叩けば埃が出てくる政党だから、妥当なところでって手打ちしただけでしょ😡とは言え、出口の話ばかりしかしてないけれど、裏金って入り口が不明確なのが大問題なのに、何故そこの蛇口を締めようって話にならないんだか😩

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ