ポスト

芒種(ぼうしゅ)。 二十四節気の9番目で、芒(のぎ)のある植物の種を蒔く時期とされる頃で、期間としては6月5日〜20日。 🗓6月5日(水)・芒種/世界環境デー/落語の日 🗒旧暦4月29日/庚子かのえね #拝啓暦の上から2024 pic.twitter.com/ANthxsTppf

メニューを開く

松浦はこ🗓️暦の擬人化📍新潟ティアB10b@matsbox

みんなのコメント

メニューを開く

芒種の芒、あんまり見慣れないな〜と思っていたのですが、そういえば五芒星とかにも使われてると気づいて、そう思うと「先の尖ってるところ」というイメージが掴みやすいですね!

松浦はこ🗓️暦の擬人化📍新潟ティアB10b@matsbox

メニューを開く

旧暦では本日が四月の晦日。月がこもる日ですね! 最後の日という意味もあるので、二十九日だけどみそか(三十日)です。 毎月の晦日を経て、十二月に最後の晦日である大晦日が来ます。

松浦はこ🗓️暦の擬人化📍新潟ティアB10b@matsbox

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ