人気ポスト

USJのクッパ城にあった図面。おわかりいただけるだろうか、ボム兵は第一角法、メカクッパは第三角法で作図されている。同じ社内で図面の投影法が違うのだ。 おそらく社内規格が皆無で、ワンマンプレイヤーが多いのだろう。技術者個人に依存した開発体制が見てとれる。これではマリオに勝てないゾ。 pic.twitter.com/rU9eKcOOBP

メニューを開く

しぶちょー@sibucho_labo

みんなのコメント

メニューを開く

だが待ってほしい、日付に1年以上の間がある この間に社内でルール制定が行われた可能性が…

メニューを開く

しかもメカクッパの図面、表題欄が世界共通の右下にないですね。この設計者、クッパ軍内の規律とか守らないタイプでしょうね。それでは、マリオに勝てないのも仕方ないか。

やなかの技術士(株式会社リッジリフト代表取締役)@HPcfc4aTx6uYPAp

メニューを開く

さすがの視点! ゼンマイ巻く部品も共通化できてませんね

℘ ᴅᴀʀʏ@IBRD_

メニューを開く

一角法であるボム兵は建築家が設計 三角法であるメカクッパは機械屋が設計 と考えると人手不足甚だしいところになんとか間に合わせでマリオ対策をしているクッパ側の台所事情の苦しさが見て取れる・・・

GearJiro@gear_jiro

メニューを開く

さらに、ボムへいは正面図と側面図の垂直位置がずれています。

メニューを開く

この図でいうと、たとえば左上を基準にして、 その右に「“物側を”右回転させた図」が描かれてる第一角法と その右に「“見る側が”右に回り込んだ図」が描かれてる第三角法ってことかぁ

ばろきっず♂@victoroadrunner

メニューを開く

【宣伝】 ものづくりに関するトピックをざっくばらんに解説する"音声配信"やってます。 Podcast『ものづくりnoラジオ』 毎週土曜日 更新!! Voicy『ものづくりnoシテン』 毎週月~金 週5で更新!! ながらで聴けるものづくりの話。お時間あれば、是非聞!! linktr.ee/sibucho pic.twitter.com/1ndDs1llK0

しぶちょー@sibucho_labo

メニューを開く

ホントだー!ボムへいの方の第一角法は見慣れないから混乱する

コータロー@doggy_kotaro

メニューを開く

図面描きとしては寸法入って無いのがモヤモヤしちゃつwwwww

あの子のLINEが既読にならないしゃか@syaca_gram

メニューを開く

マリオさん配管工だから設計図にうるさそう

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ