ポスト

【自動車認証不正】 トヨタが「過信」したのは法規より厳しい自社の品質基準。 nikkei.com/article/DGXZQO… 現時点で公表されている不正6事例のうち悪質性が目立つのは、高級車ブランド「レクサス」の車両「RX」のケースです。 pic.twitter.com/YfBadgq8XO

メニューを開く

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

みんなのコメント

メニューを開く

新聞頭イカれてんのか 発動条件を都合よく緩和してるだけやないか 衝撃が大きくなる=厳しいにはならんやろ

愚民教育@Guminkyouiku

メニューを開く

日経の「データ改ざん」の表記に悪意を感じる。 私は、認証試験の際のエンジンソフトの修正であれば、それは調整の範囲であり、完成検査終了後に同じソフトで量産すれば良い。 それが認められないなら、規制のための規制である認証制度の見直しこそ必要だと思いました。 nikkei.com/nkd/industry/a…

YamahaC1X@C1Yamaha

メニューを開く

なにを持ってより厳しい条件になっているのか、素人でもわかるようにして欲しいです 65度の角度だと衝撃は小さくなる気がします タイマーで作動したことが自動より難しい理由が不明です 軽いものが当たってもエアバックが開くべきなのに重いものをあてて開いた実験に意味があるのでしょうか?

メニューを開く

厳しいから基準を満たしているとは言えず、正規の基準でチェックしたら実はやり方が違うのでクリアできなかったということも有り得る その確認のための生産停止

メニューを開く

トヨタは「国交省がアホすぎ。ガラパゴスな日本では車を売らないことにした!」ぐらい言えばよいのに。

メニューを開く

国交省のアホをなんとかしたい。ちゃんとより厳しいチェックされているわけだから、不正とかじゃないよね。国土交通省をスクラップ&ビルドでいいんでないの。

異世界のりさん@ntaki_99

メニューを開く

エンジン出力を狙った値を出すために制御することの何が悪いのか俺には分からんね。他の基準も国より厳しくやって非難されるとは理解不能。国交省が悪い。トヨタ褒め称えられるべし

新千歳 @還暦到達@alb_shinchitose

メニューを開く

だから何?大丈夫か?

とむ♪@tom10619

メニューを開く

>トヨタが「過信」したのは法規より厳しい自社の品質基準 →お言葉ですが、自動車や家電メーカーなど大量生産してる企業であれば、“バラツキ“を考慮して法規より厳しい自社基準や業界基準で管理してるのは“常識“ですけど。

メニューを開く

不正どころか もっと厳しく審査してんじゃん? 日経さん、これ不正でリークしたの誰か突き止めてよ。

ガオ猫さん@gaonecosan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ