ポスト

#虎に翼 #憲法24条 有名な話ですが、ベアテ・シロタ・ゴードンさんという、幼少期を日本で過ごし日本の女性達が置かれた状況をよく知る女性が日本国憲法草案に「女性の権利」を書いたというのは本当にドラマチックな史実。「1945年のクリスマス」とても面白いです。是非。 pic.twitter.com/3EejupcUCE

メニューを開く

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2

みんなのコメント

メニューを開く

私がベアテ・シロタ・ゴードン氏を知ったのは、1990年代前半にフジテレビが放送した「平成日本の夜ふけ」です。あまりに日本語が堪能で、司会の笑福亭鶴瓶が驚いていました。NHK「虎に翼」で「両性の合意」を「双方の合意」に勝手に言い換えたのは問題です。同性婚を認めるには改憲が必要です。

我日本人@warenipponjin

メニューを開く

#虎に翼 #憲法24条 寅子達司法省が民法改正作業をする中でベースにあった憲法24条。「押しつけ憲法論」というおかしな議論がありますが、「日本には女性が男性と同じ権利を持つ土壌はない」という人達を憲法が縛って個人を解放したんですよね。神保教授みたいな人達はたくさんいたんだろう pic.twitter.com/S8zuOWogkZ

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2

メニューを開く

これ読みました。 「日本国憲法はGHQに押し付けられたから改正しないとならない」と思っている人が多いですが、これを読むと決して「押しつけた」わけではなく、「どうしたら女性の権利や民主主義を根付かせられるか」必死で苦闘した人々が描かれています。 必読です。

なんちゃって孔明@koumeisamadesu

メニューを開く

樹村みのりさんの「冬の蕾」もぜひご参考に。 x.com/olomaturi823/s…

kimuko🌸OL 🍒🧙IS MY LIFE@チェリ家@olomaturi823

#虎に翼 からベアテ・シロタさんが注目されてますが、樹村みのりさんがベアテ ・シロタさんを描かれたマンガ 併録の短編と田嶋陽子さんの解説も読み応えあり オススメです! 冬の蕾 ベアテ・シロタと女性の権利/樹村みのり/著 本・コミック : オンライン書店e-hon e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?…

barusan(れいわ🐾支持)@daifuku29maeda

メニューを開く

ベアテさんのことは、青年劇場が上演した『真珠の首飾り』(ジェームス三木作・演出)という舞台にもなっています。これもとてもすぐれた作品ですので、再演される機会がありましたら、見に行ってください。 seinengekijo.co.jp/news/n2/beate.…

バードランド🐧@bluebirdland

メニューを開く

この裁判も負けちゃったし。やっぱり違法な実子の連れ去りを指南、教唆してはならないと学ばなかったのですね?🤣 pic.twitter.com/h1hq5NcVdF

Chrome Fotipepe@CFotipepe

メニューを開く

ご本人から直接、お話を聞く機会がありました。

じゃり 野党共闘で政権交代 選挙に行こう@koma_yuko

メニューを開く

ああ、日本の女性が権利を自ら獲得する機会を永遠に奪ってしまった人かな。 与えられた権利を、人は大事にしないのですよ。 だから戦後80年近くも有権者の過半を占めながらこのザマだ。

むーなか@ZgCG6SXtnQy2ff3

メニューを開く

寅子がベアテさんと巡り会う、ベアテさんと一緒に、戦後、英日通訳者となった玉ちゃんがいて…という展開を期待していましたが…(^_^;)

HKmoviefan💉💉💉💉💉💉@HKmoviefan

メニューを開く

日本女性への最良のプレゼント。憲法は天皇の章以上に第6条を改正すべですが、ベアーテさんの功労は変わりません。21歳の女性を抜擢した、あの当時のGHQ左派は朝鮮戦争とともに去り、公務員法改悪で公務員のストは非合法。教師は自主的に憲法・労働法・近現代史を教えるためのスト権を回復すべきです。

ryo hagitani@RHagitani

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ