ポスト

「最難関校主席という努力の天才が、プロのコーチをつけて励んでも、中学3年間で英検1級に届くか否か」 はい、これが「努力の天才」タイプが到達できる限界値に近いと思います。なので、早期英語は可能ならばやった方が良い、と僕はかねてから主張しています。 #早期英語

メニューを開く
Oak@us_oak

この取組みを見て私の心に去来するのは、教育虐待が酷いとか、逆に羨むべき環境とかではなく、最難関校主席という努力の天才が、プロのコーチをつけて励んでも、中学3年間で英検1級に届くか否かという日英言語特性(または教育)の食い合わせの悪さへの絶望と、何とか早期英語を施せたことの感謝のみ。

『戦記』2022年中学受験の後@SenkiWork

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ