ポスト

忘れてはならないのは、腐敗と癒着の温床である「企業・団体献金」を廃止するという名目で、市民から「強制献金」として搾取する「政党助成金」が導入されたにも拘わらず、自民党政府が未だに「企業・団体献金」と「政党助成金」の二重取りを続けている点。これは明らかなペテン。許してはならない。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

企業団体献金を5年後(2000年)にやめるということで作られた政党助成金。 今年は2024年ですよね? つまり、自民党は「20年以上もず~~~~っとこれら2つを二重取りしている」んですよ。 だ、か、ら。。。 自民党の言う「○○年後に○○やめます」なんて絶対信用できません‼️

メニューを開く

全く‼️知る人ぞしる‼️では駄目なんですが、余りに多くの人が政党 助成金の成り立ちをご存知でない‼️が、まず衝撃‼️😱今般の改革案でも野党要求の団体企業献金禁止には一言も触れない自公維の改正案‼️飲む飲まないじゃなく助成金貰ってるなら、献金禁止‼️しか法的根拠を有さない‼️何ですよ‼️皆さん‼️😁

メニューを開く

ね。 政党交付金が出来る時、自民党 「企業献金も個人献金も廃止するからおねがい〜😣」てやってて、 (通ったら) ↓ 「企業献金?個人献金?あぁ…廃止なんてしませんわー」て 鼻くそほじりながら 態度変えてたよね💢 で、 これでも毎回毎回選挙に行かない国民5000万人! ↑ お前ら本当に アホ!な…

ようさん@tencyo34

メニューを開く

95年に助成金導入の際、改正法の趣旨では政党への企業団体献金は禁止を前提に見直しされるはずでしたが、附則10条を曲解した自民党が99年の見直しで禁止せず公明も自由も民主も政党への寄付温存に賛同したことを考えると民主系の党は責任をとって今回は強硬に完全禁止を訴えるべきと思っています。

gotocage@gotocage

メニューを開く

献金させる為に、政府のお金(予算)つまり我々の税金を中抜きさせる。税金を献金にすり替える手法を当たり前にした自民党、公明党。この甘い蜜に集まる維新。これらの政党に投票するのは馬鹿でしかありません!

セツ@ShFuten

メニューを開く

そうですね、1年も経てばほとんどの国民は忘れてしまいます。 オリンピック、ワールドカップなどのイベント情報でメディアが埋め尽くせば、半年で忘れてしまいます。 騙そうとする国会議員にとっては、チョロいと思う。 約束を守らない制度を、維持しているのが国会議員とは呆れや悲嘆しかない。

S.Satoshi@S____Satoshi

メニューを開く

自民党は口を開けば「政治には金が掛かる」を言い訳に政治資金パーティや、"任意団体主催の祝う会を開催"したように見せかけての政党支部への祝い金名目の献金、いわゆる岸田方式脱法 政治にお金がかかるなら【堂々と国民が見ている国会で政党助成金増額の議論】を! 使途明確なら増額も認めますよ

国民目線の行政・立法を望むヒロアキ@hiro8615401

メニューを開く

政党助成金の使い道をプライバシーの問題とかわけのわからない事言わずにガラス張りも絶対条件。プライバシー問題は全国民も同じ!

矢崎次郎@NS3DAei5x8uAAa1

メニューを開く

せめて企業献金分の金額を政党助成金から差し引くこと!

メニューを開く

なるほどです。企業から献金をもらえないから国民から徴収するはずが、実際には両取り。

チャランポリャン@charanpolar

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ