ポスト

sankei.com/article/202406… こっちに回ってくる事ないし 今まで恩恵なんざ受けた事ないし また受けさす気もないのだろうし どっかの知らない いっちょ噛みの山師やら、圧力団体で業界の代表でございやらの方々が根こそぎ懐に入れたりロンダリングしたりするだけだから 私らの仕事の邪魔しなけりゃ良いよ

メニューを開く

横田守 mamoru yokota 半死半生@yokotamamoru

みんなのコメント

メニューを開く

よく言われる事だけど、クールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)はクリエイター支援じゃなくて企業の海外進出の支援など海外への市場開拓が主な目的。恩恵は企業や商品の海外展開やインパウンドでしょうね。 クリエイター支援は文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業など別のものなんだよね。

メニューを開く

>こっちに回ってくる事ないし >今まで恩恵なんざ受けた事ないし >また受けさす気もないのだろうし こういうの(togetter.com/li/2230567)とかも見てたら特に業界の下の人はそうなりますわな。

ISH(いっしゅ)@ISH1987Japanese

メニューを開く

売れない人には関係ないかな

EKGN2nd@ekgn2nd

メニューを開く

どんな委員がいるのかな、と見てみると 経営コンサルティングだのスタートアップのシンクタンクだの情報工学うんぬん まぁそういうところです

毎日がトイレ掃除 😺の@mikeke0505

メニューを開く

50兆円は、漫画産業/観光業/農産物輸出の市場規模をそこまで育てようという目標です。予算50兆円をバラ撒くものではありません。漫画産業に関する政策としては、賃金対策、海賊版対策が挙げられています

友引(甲甲甲甲)@tomobiki10

メニューを開く

利権で、マネロンされるだけ。 表向きは、制作現場には行かない。 。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 pic.twitter.com/NbbCT1e5FD

タブリスDX(自由意志)🐈@daburisudx

メニューを開く

寄ってくる人達は下劣か高尚かで見てるわけじゃないと思うんですよ。当たったもんに乗っかるだけですから。

tacoflapper🌞@tacoflapper

メニューを開く

岸田は本気でクールジャパンとか考えてるなら先ずインボイス廃止しろ。言い換えるとインボイス廃止しない時点でマンガ・アニメ業界に寄与する気は無いってこと。

ひ★はやし@hihay

メニューを開く

しかも前回ばら撒いた先は吉本興業なんですよね。 アニメっていったい?

かぐつち@kasuminohomura

メニューを開く

それならば漫画のメディアミックスでのトラブルに対してガイドライン設けてもいいんじゃないの?

H!tosh!@Htosh7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ