人気ポスト

マタ旅はダメなのになぜ33週6日まで働かせるのはOKなんでしょうか (マタ旅良いとは全く思ってない、どっちもダメだと思う) 正直28週くらいまでが限界だと思うんだけど 立ち仕事の人なら尚更

メニューを開く

えむねみ@emnemi1126

みんなのコメント

メニューを開く

いや本当にこれ。バリキャリの姉が通勤中に切迫→勤務地近くの産院担ぎ込まれる→絶対安静即入院。 の流れになって大変だったからマタ旅がこんなに叩かれるなら同じくらい産休に入るのが遅いのは叩かれて改善されて欲しい。 むしろマタ旅を叩く熱量をこっちに向けてボコボコにしてほしい

あまこ☕☺︎1y@amako00

メニューを開く

めっちゃ分かります。ほんで悪阻がきつかったり切迫になったり、諸々で休んだら休んだ分だけ産休育休手当が減る仕組み… マジ納得いかない。

いい肉の日🦕令和🦕🦕@uMF4dTUdvPtPqz0

メニューを開く

飲食店の接客で働いてますが 産休入る時にはお客様からめっちゃ気遣われますし、休まれへんの?って聞かれるし 病院では、座るように指導されますが 実際不可能やしそれなら産休早めてくれって何度も思いました笑笑 国が休ませてくれへんから仕方ない😂😂

くろねこ。🍓@zRMr05HTyrKv5Gk

メニューを開く

保育士なのですが、妊娠わかったらすぐ産休にしてほしい…って思ってました…選択の余地もなく早朝保育も延長保育もやらされました。。。合法なマタハラ。。、

🌼7y🎀2y🎀@shige870711aki

メニューを開く

わたしは立ちっぱなしの仕事で34週まで働きました。もうめちゃくちゃキツくて毎日お腹は重たい、仕事はきついで本当大変でした😭ただでさえお腹に赤ちゃんいて体調万全じゃないのに日本の制度はおかしいです😩

メニューを開く

つわりの時期も休めるようにするべきだとずっと思っています。 私はそのとき無職でしたが、ろくに食べられず歯磨きや風呂などの日常生活もままならず、常に吐き気がするのでトイレにクッションを持ち込んでトイレの床で生活していました。 これで働くのは無理ゲーすぎると思いました…。

メニューを開く

首が吹き飛ぶほど頷きました! 妊娠がわかった時からつわりがきつい時期が終わるまでは休むか、せめて時短勤務ができるようにして欲しいし、妊娠後期に入る頃には産休取れるようにして欲しい…。 おかげさまでずーっっと張り止め飲みながら仕事しました。

メニューを開く

めちゃくちゃ分かります😭 せめて現行より1ヶ月くらい前からにしてほしいですよね… お腹大きくなってからの仕事は無理がある😭

みいこ🍓3姉妹ママの子育て物販生活@miiiiikoLOVEfam

メニューを開く

本当にその通りです! 仕事内容に関わらず一律に産休の期間が定められているのは危険だと思います。看護師、介護士、保育士は重労働なのでもっと早目に産休に入れるべきだと思います。こーゆー制度の見直しこそこども家庭庁の仕事だと思うんですけどね🙄

メニューを開く

21週まで配達業務しましたが、本当に怖かったし、限界でした😢 その後、内勤に…勿論、給料も減りました→出産手当金も減りますよね😅 ギリギリまで働かせる構造を変えて欲しいです😫 でも、自分の娘が出産する頃には人手不足過ぎて、もっとハードモードになっていたりして…😢

エマリン@ema3271

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ