ポスト

『出生率が最低の1.20で林官房長官「危機的状況にあり少子化対策は待ったなしの瀬戸際」』と言っておきながら、子育て層にも更なる負担増。厚労省は様々な原因があると開き直っているが、最大の原因は、国が国民への負担増を続けてきたからだ。国もそろそろ自覚すべきだ。 news.yahoo.co.jp/articles/6b6d1…

メニューを開く

泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

みんなのコメント

メニューを開く

子育て世代に、1人目300万円、2人目600万円、3人目900万円支給して日本を元気にしていきましょう! 外国人を迎え入れて産業の底辺を構成しようとする試みは、絶対に排除しましょう。 これは人主差別ではなく、日本国民の幸せを第一にするという事です。

すーぱーまりを@another_side01

メニューを開く

取ったりばら撒いたりまた取ったり。何してんの😤

メニューを開く

重度障がい児が生まれ、所得制限の中で療育費等を稼がないといけず、死にたくなる日々。 周りの人に出産はオススメ出来ないとしか言えていません。障がい児が生まれたら、頑張って働くとその分だけ苦しいだけの国から見捨てられた人生になると。出生前診断で発達障害は分からないし、出産は最早賭け事

はけぐち@hakeguchi47

メニューを開く

だったら 負担率を下げたらどうなるまで 示さなきゃダメじゃないですか 減った分大企業から取り上げます 福祉もバッサリカットします まで言わないと

メニューを開く

日本人のための政治をしているようには見えないからなー。でもそんな自民党を支持してるんだから凄いよなー。

メニューを開く

1974年から50年間ずっと官製少子化を続けている事実。 ふたりっ子政策で第三次ベビーブームは潰されたんですよ。 toyokeizai.net/articles/-/273…

メニューを開く

人口減らしたいんだなぁと最近ひしひしと、、。

メニューを開く

とりあえず18歳未満に毎年120万円支給すれば良い 1530万人✕120万円=18兆3600億円 全額60年後償還の子育て支援国債を財源に給付すべき 子育て中は給付金全額が消費に回る GDPギャップを埋め日本経済を復活させる近道

おいどん@oidongozasourou

メニューを開く

育てるのにお金かかるんだからそこをなんとか見直してもらわないと。一時的な何とか手当みたいなのより継続的に減税とか負担を軽くする政策してくれないと。うちもギリギリ3人育てられたけど、息子夫婦は2人目はまだしばらく…と言っています。集めた税金を無駄に使いすぎなんでしょうね。

メニューを開く

不安を煽る事をメシのタネにしているマスコミやコメンテーターがいる限り政府が何をやっても上手くはいかないでしょうね。

司馬犬太郎@NGIRC20Rk9PKCLT

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ